イマの家
- 竣工時期
- 2019年2月
- 用途
- 一戸建ての住宅
- 構造規模
- 木造2階建て 延べ175.55㎡
- 所在地
- 群馬県前橋市
- 設計
- 横堀将之
土地区画整理事業内に建つ住宅です。近年の区画整理は歩車道等に余裕があり、一見開かれたどんな家でも受け入れてくれそうな土地に見えます。
しかし、区画整理による新たなコミュニティの形成や余裕のある交通網はプライバシーの確保をいかにするかという課題を投げかけます。
閉じすぎた家はコミュニティの発展を妨げるばかりではなく、防犯面や生活環境面でもよろしくありません。
この家はこの街に対してどのような距離感が最適かを考えた家です。

2018年7月
地鎮祭が執り行われました。区画整理地区の新しい明るい敷地でいよいよ工事が始まります。

2018年7月
地縄張り、水盛り遣り方(建築現場用語)
図面に基づき建物の位置と高さを決めます。画像の横になっている板は「水貫」と言われ、水は水平であることを表します。
測量機械がまだ一般的でなかった時代は文字とおり水管などを使って建物の水平を出していました。「水貫」は水平に取り付けられその後の工事の基準となります。遣り方は建物から一定の離隔で設けられ位置の基準となります。

2018年9月
澄み切った秋空の下、上棟しました。
おめでとうござます。

2018年10月
軸組工事が進んでいます。ガレージ部分も木造ですが耐震性もしっかり確保されています。

2018年11月
木造の骨格が道路からもわかるようになりました。入念な木工事が熟練の大工さんによって進められています。

2018年12月
耐震壁の施工が終わりました。基礎断熱工法で床下も室内と同じ空気環境となり、足元が冷えにくい構造です。

2019年1月
新しい年を迎え各種仕上げ工事が始まりました。

2019年2月
外壁通気工法の壁の下地が出来上がり外装仕上げ工事は始まります。合わせて外部のテラスの舗装の準備がすすんでいます。

2019年3月
まもなく完成を迎えます。

竣工写真準備中です。